メタクエスト3でこんなことに困っていませんか?
ヘッドセットとコントローラの充電がめんどくさい
決まった置き場がなく、散らかっている
そんなあなたに、この記事ではおすすめの充電ドッグをおすすめします。
収納と充電の悩みを同時に解消!
こちらの商品は、ヘッドセットの収納に困っている方におすすめです。
ハンドストラップ付きのQuest 3用キャリングケースでもあり、充電だけでなく持ち運びに適しています。
RGB照明モード機能付きで7色照明調整可能です。シーンによって照明モードを選択可能、不要な場合は消灯もできます。
ヘッドセットの置き場所にも困っている。スタンドにたてて魅せる収納をしたいわけでもない、そんな方におすすめの商品です。
サイズ: 25*29.5*12.6CM/Weight: (包装を含む) 1.35/kg
ヘッドストラップを変えていても、問題なし!
こちらは、ヘッドストラップを標準から変えているかたにおすすめです。
ヘッドセットをそのまま置くタイプなので、ヘッドセットを交換してサイズが大きくなっていても、問題ありません。
コントローラー用の充電式バッテリーが付属し、乾電池交換の手間を省けて便利です。
ヘッドセットを置く部分がアクリルスタンドになっていて、充電中は白く、充電が完了すると青く光るのでカッコいいですね。
やっぱりメタ社純正が安心
予算が合えば、やはりメタ社純正の充電ドックがおすすめです。Amazonで定価の8%オフで17,970円、レビュー評価4.0、評価数は700以上あるので品質には安心感があります(2025年3月現在)
Quest 3ヘッドセットとコントローラー2機を同時に充電できます。(コントローラー用の充電式リチウムイオン電池(2本)入り)
充電ドックといっても、ヘッドセットにケーブルを差すひと手間があるタイプが多いのですが、純正のこちらはドックに置くだけで充電されるのが嬉しいポイントです。
オーバーヒート保護機能が付いているので、安心してフル充電できて、充電が完了するとLEDライトが光ってお知らせします。
MetaQuest3のために設計されたMeta純正アクセサリーで、1年間の保証付きです。
まとめ
メタクエスト3のヘッドセットとコントローラの充電がめんどくさい、収納場所が決まっていない、そんな方におすすめの充電ドックをご紹介しました。
充電ドックがあれば、いざ遊びたいときに充電切れ、ということもなくなりますよ。ぜひお試しあれ!
コメント